屋根裏の夢想者

所詮僕が思っていることなんて、観察を超えた偏見や思い込みなんだ、みんなと同じく。

たまの歩く道

 

日本のポピュラー音楽の中で、

 

Jポップの大半やロックの一部は、街の大通りを歩いている。

 

路地裏を行くのはロックや演歌やヒップホップ。

 

尾崎豊佐野元春なんかはハイウェイを走っている感じ。

 

田舎のあぜ道や川沿いの道を歩いているのはフォークや昭和の歌謡。

 

そんな中、森にひっそりと存在する‘獣道’を進む強者ものいるのだ。

 

それは、

 

「たま」である!

 

あまりにも独特でフォロワーがいないこのオーケストラの醸し出す雰囲気は、怪しげで、魅力的だ。明治の田舎町にやってきたサーカス団のような、におい。。。(特に知久寿焼さんの曲)

アコースティックの楽器で作りこまれたサウンドも特徴的である。

 

90年代は日本のポピュラー音楽、特にJポップにおいてはひとつに到達点であると思う。このころにある程度完成してしまった感がある。

そんな時代に突如現れた彼らは、当時たま現象と呼ばれるほどにもてはやされたそうだ。

 


たま らんちう

 

 

けもの道をヒタヒタと歩いているような、

人間の社会から離れ、ひとり歩いているような、

 

 


たま かなしいずぼん

 

 

 

(いや、あるいは道どころか部屋からすら出ていないのかもしれない。)

 

 

 

あくまで、ぼくの勝手なイメージです。。