屋根裏の夢想者

所詮僕が思っていることなんて、観察を超えた偏見や思い込みなんだ、みんなと同じく。

孤独を感じる曲

 


The Beatles - Eleanor Rigby (From "Yellow Submarine")

 

ビートルズの『Eleanor Rigby』はすごい曲だ。ストリングスのアレンジやポールの歌唱、なにより歌詞が素晴らしい。ある人は「この曲を聴いて本当の孤独というものを感じた」みたいなことを言っていた。

しかし、ぼくはそれほどこの曲を聴いて孤独を感じない。一個の作品としては本当に素晴らしいのだけれど、どちらかというと、そのすごみをひしと感じるだけだ。

 Ah, look at all the lonely people というフレーズが、「あの哀れなやつらを見てみろよ」と見下して歌っているように聞こえてしまう。もちろん、そういう意図で言っているわけではないのだろうけど。

 

 

 

最近聴いた歌のなかに、聴いている途中でつい目が潤んでしまったものがある。

たまの『きみしかいない』  歌詞がかなり難解。

 

 

最終避難場所のともだちとキスをして

とかげの棲む公園をあとにした

きみのあたまは誰かのいたづらでもうこわれちゃってるから

図書館のガラスを割って這入る

誰もいないから きみしかいない

誰もいないから ぼくの言うこときこうね

 

ずぼんにしみついた 

さばの缶詰の匂いが大嫌いで

みんなの待つ公園を爆破した

不自由な身体のきみとあそびながら

地下室で見つけた火薬の本

誰もいないから きみしかいない

誰もいないから きみがこの世でいちばん

 

誰もいないから きみしかいない

誰もいないから きみがこの世でいちばんぶす

誰もいないから しょうがないよ

誰もいないから ぼくらがいるのはずるいね

 

 


たま きみしかいない(PV)

(最初20秒ぐらい音がありません)

 

 

 

「きみしかいない」というフレーズをそのまま、痛々しく愛を叫ぶラブソングとして受け取ることもできる(キスなんていう言葉も入ってるし)けど、知久寿焼さんの壊れちゃったような歌い方が切なくて、どこか閉じこもっているような印象を与える。それから、「誰もいないから」の前には「ぼくの他には」という言葉が省略されているのだと思う。だからきっと鏡に向かって「きみしかいない」って言ってるんだろうな。

 

きみとぼくしかこの歌の中にはいなくて、きみはぼくで、それで完結してしまっている世界。だから孤独っていう表現がすごくしっくりくる。最後の「誰もいないから ぼくらがいるのはずるいね」という一節には鳥肌すら覚える。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくはどこまでもぼくで

きみは圧倒的にきみで

それがもう長い間続いてて

朝は夜と手を組み始めて

昼を追い詰めてゆく感じだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『Eleanor Rigby』と『きみしかいない』では、孤独のタイプは異なるかもしれない。

だが、『きみしかいない』の孤独の深さは尋常でない。その歌詞は共感を呼ぶようなものではないかもしれないが、説得力という点では比べものにならないほど力強い。あまり上手くいえないけど、然るべきときに聴けば、この曲以上に聴く者を感動させてくれる歌はないだろうな。